今回はペンについて話します。
このIT時代の今日もペンは営業マンにとって、
必需品です!!
正直に申しますと、私は常にiPad、ノートPCを持ち歩いていて
打合せ等はそれらで対応することが多いため、
ペンをたまに忘れてしまうことがあるのですが…。
季節柄、新人研修をしているのですが
その研修の際に必ず伝えることがあります。
先輩・上司、お客様とのお話は「メモ」を必ず取るように。
ということです。
先輩・上司に呼ばれたときは、基本的にノート(手帳)・電卓・ペンの
3点セットを持って行くように!という話も併せてします。
電卓?
営業の世界です。
数字がつきものですので電卓を持って行きましょう。
使うことがなくてもこの3点セットを常備していれば
聞く姿勢としては抜群です。
そして、「ペン」についてです。
「営業マンであればお客様にお貸しすることもあるので、
良いものを持たないと!!」
私もそう思いますし、私も持っています。
それはお客様にお貸しする際に必要な
「良いペン」でいいのです。
それ以外は3色ボールペンをオススメしています。
例えば、皆さんも研修を受けたことがあると思います。
学びを得ようと手帳やテキストにメモをします。
受講者を見ていると大体8~9割の方が
黒ボールペンで一生懸命メモをしています。
もちろん私も受講者側の経験があります。
研修中はメモを取ります。
しかし、黒字のみのメモですと、そのメモの重要度が
すべて同じに見えるのです。
本当に重要なものは〇で囲んでみたり、
大きな字で書いてみたりとその程度です。
振り返るときは、すべてとは言わないまでも
ほとんどの自分のメモを読み、どんな話だったか?
自分にとって、どこが大事だったか?を見返します。
結果、復習というよりか、どんなメモを書いたかを
“読む作業”に変わってしまいます。
効率が良くありません。
その効率性を画期的に変えるのが
『3色ボールペン』なのです。
重要度に合わせて色を変えます。
通常のメモは「黒」
大事だと思ったものは「赤」、
すぐに覚える・使おうというものは「青」と
私は自分でルールを決めています。
そうすることで視覚的にまさに“一目瞭然”で
大切な箇所が目に入ってきます。
当たり前ですが、これをやることで“読む作業”はなくなり、
大事なところをインプットするための“復習”が
一瞬で始められます。
これは、研修のとき以上に日常業務で本領を発揮します。
日常業務においては先述した「重要度」加えて、
「緊急度」が入ってきます。
お客様から急に何かを頼まれる、
先輩上司から緊急の指示を受ける。
そこでペンの色を変え、メモを即座に取るのです。
いかがですか?
「しっかりとメモを取る」という新人研修ではありません。
「重要度、緊急度に合わせてしっかりと
3色ボールペンでしっかりとメモを取る」
私の新人研修で少しだけ力を入れるところです。
これをやることで“プライオリティ”という概念も
自然と体得できると私は考えています。
やって損はありません。
是非、お試しください!!
ちなみに私が使用している3色ボールペンです。
16年前、私が就職した際に父からプレゼントしてもらったものです。
何度か家出をしたのですが、必ず帰ってくる
私の社会人としての戦闘能力を上げてくれた大切なペンです。
株式会社 ウィングパートナーズ
代表取締役 酒井 亮
オフィシャルサイト:http://wing-p.com/
資料請求・お問い合わせはこちら
E-mail:info@wing-p.com
TEL:042-310-9914
FAX:042-310-9915
9:00~17:00(土日祝休)
コメント